▼日商簿記のお話
さて、いよいよ次の日曜日が試験です。
困りました。ここにきて、ものっそいテンションが下がり、
一気にやる気が無くなっています。集中力が皆無です。
過去問を第138回の分まで解いていて、ケアレスミス以外の間違いは
ほとんど無くなっていたのですが、やる気が消えました。
ここまで来てお前……。
この二日ほど、ほぼサボってダラダラしていたせいか、
問題読んでも頭に入って来ないのでした。
明日こそは、明日こそは集中じゃ……マジで。
時間もお金ももったいないことになるざます。それは嫌ざます。
あと、次の受験時はまた範囲が増えるから嫌ざます(これが一番嫌)!
やる気と集中力、戻ってこーい。
▼ご飯のお話
この時期なので、おでんをたまに作るのですが、
おでんの時って、他のご飯?おかず?をどうして良いか悩みます。
今日はとうとう面倒臭がっておでんオンリーで食べました。えっへん。
これまでどうしてたかな……炊き込みご飯とかにしてたかも。
おでんをおかずにカウントするかどうかが悩みどころなんですよねー。
汁物とみなす方もいるようです。それもわかる。
自分一人なら、もう、100%おでんだけで済ませますけどね。
こういう、「これはご飯(おかず)とみなすのか」のすり合わせって、
それぞれのお家の色が出るからドキドキしますね。
実家がどことなーく変だったのは自覚済みなので、
せっせとググっては「これは有りっぽい」等をジャッジしています。
何を使っても文句を言わない方なのが救い。
ありがたやありがたや。